先日、自転車通勤中のところ、「ポトッ」と近くにハトの糞が落ちてきました。運悪く、糞にあたったことは数回ありますが正直なところグロッキーになりますね。
今回は動物の糞に関する話題です。糞を手にする危険、また有用な糞もあります。
糞が気になる方、どうぞ!
ちなみに各ナンバー付けは自分の主観で行っています。
そしてアイキャッチ画像は「考える人」ポーズ、そう便が一番出やすい体勢です。リアル画像は控えて、糞、便関係のためこの画像を選びました。
危険度NO.1 ハトの糞
いろいろな糞の中でも身近なのはハトの糞ではないでしょうか?ハトの糞は感染症の原因となります。
医学生のころハトの糞からの感染症として「マイコプラズマ、クリプトコッカス」で暗記していましたが、違うのです。これだけではないのです。エドバンコーポレーションの記事を参照ください。→https://www.advan-group.co.jp/times/hato_hun_kikensei/ この記事の中で「クリプトコッカス症」について引用します。
クリプトコッカス症:
鳥(特にハト)の糞で汚染されている土壌高い確率で含まれているカビによる感染症です。乾燥に強く、2年以上も菌が生存します。乾燥したハトの糞が埃と一緒に人体に吸入され発病します。皮膚炎や、発熱・胸の痛みを伴う肺炎を引き起こしたり、重症になると脳・脳脊髄膜に病巣を作り死亡に至る場合もある怖い病気です。
エドバンコーポレーション
健康な人が通常かかることは少ないのですが、この記事を読むとハトには近寄らず、遠巻きになりますね。お子さんは「ポッポ~」とハトを追いかけるのは微笑ましいですが止めましょう。
そして糞の掃除をしようとした方、待ってください。害虫駆除対策センターで掃除の注意があります。(下記引用)
清掃の際はほうきや掃除機は使用しない
ハトの糞は乾燥すると粉状になり、空気中に飛散しやすくなります。飛散した糞が体の中に入ってしまったら、アレルギーや感染症に罹患する可能性があります。
そのため、掃除機やほうきなどで糞をかき集めたり、払い落としたりすることは避けましょう。
https://kujo-service.com/%E3%83%8F%E3%83%88%E3%81%AE%E7%B3%9E%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%81%AF%E6%B3%A8%E6%84%8F%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%96%B9%E6%B3%95/
危険度No.2 オウム、インコの糞
ハトでも起きますが、オウム、インコでもその糞からオウム病クラミジアという病気になることがあります。
これも糞が乾燥して入ってしまったり、口移しで餌をあげたり、嚙まれてもかかる可能性があります。東京都保健医療局東京都動物愛護相談センターHP→https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/douso/kansen/kan_list/oumu.html
主にオウムなどの愛玩用の鳥からヒトに感染し、肺炎などの気道感染症を起こします。
厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000154524.html
鳥を飼っており、治りにくい咳や息苦しさなどの症状を感じたらオウム病を疑って病院を受診し、鳥を飼っていることを医師に伝えましょう。
感染者数は多くはありませんが、2017年には妊婦さんがオウム病で死亡されています。産経新聞ニュース→https://www.sankei.com/article/20170409-3G45B5ZDJVIOTG6ZUTB3UGXYSU/
医師の問診にはペット歴を聞くというのもあるのですが、過去の病気やアレルギーなどの問題に比べて聞き忘れやすい事項です。鳥を飼っている場合には自らも伝えましょう。
ここでふと幼少時に隣の家でインコを飼っていて、噛まれた記憶が出てきました。その後なんともありませんが・・・
有用度No.1 ジャコウネココーヒー
インドネシアの「ジャコウネコ」からとれる糞は高級コーヒーとして飲まれています。私も過去1回飲んだことがあります。おそるおそるでしたが普通のコーヒーでした。また後ほど紹介しますが「うんこ図鑑」にも出てきました。
ジャコウネコは、香料の原料として知られる霊猫香(れいびょうこう)を分泌する動物。体内で豆を発酵させるという、その特殊な生成方法が独特な香りと味わいを生み、なかなか手に入らない幻のコーヒーとして売買されております。
ジャコウネコは、完熟したコーヒーの実しか食べません。選別して食べているのです。ジャコウネコが食べるコーヒーの実のうち、消化されずに排出される豆の部分を集めて焙煎します。
同国内で一杯8ドル(約670円)、国外では50ドル(約4200円)という高級品なのです。
コーヒー焙煎 マイヨ工房
有用度No.2 糞便移植
ここまで動物の糞の話題をしてきました。有用度No.2は人の便についてになります。まだ保険適応はありませんが、倫理委員会で承認を得て実際に患者さんに実施している施設があります。検索で上位に掲載されていたので藤田医科大学病院を参考にします→https://hospital.fujita-hu.ac.jp/about/feature/fmt.html
クローン病・潰瘍性大腸炎やクロストリジウム・ディフィシル感染症など難治性な腸炎に対して、なんと人の糞まで治療に応用されているのですね。
糞の本!2選!
NO1. その名も「うんちレストラン」
図書館で目に入って借りました。子どもたちに大うけで、毎日のように読みました!いろいろな動物から昆虫の糞がリアルに載っています。気持ち悪いかんじはないので、いったん見て自分が読めるか確認してみましょう。
NO2.うんこ図鑑
子どもたちははじめうんち~?と照れながらでしたが次第に夢中に!いろんな動物のうんちの長さがでてくるところでは、メジャーで「こんな長さなんだね~」と言いながら読んでいます。字が多いので5-6歳以上向けですが、絵が面白いので2-3歳でも楽しめると思います。
糞、便というと保育園、小学生の子どもたちは喜ぶ年ごろです。これらは害にもなれば、有益なこともあり、興味深いですね。便へのイメージが「くさい」だと悪いイメージばかりですが、こんなに多様なんだよ~ということが伝わります。子どもが楽しんで本を読んでいますので是非見てみてください。
以上、糞についてのお話です。うんこドリルもまだまだ売れていますね。
子どもには大人気の糞について、現実問題としてよいことも悪いこともあると知っておきましょう!
まだまだ可能性があるのが糞だと思います!